【屋根の寿命とは?】長持ちさせるためのリフォームをご紹介!

2019年5月20日

屋根の寿命ってどのくらい?」
「屋根のリフォームっていつ頃考えるべきなの?」
このようにお困りの方はいらっしゃいませんか?
屋根は普段は目に見えない部分ですが、絶えず日光や雨風に晒されているため、時間を追うごとに劣化していきます。
屋根のメンテナンスを怠ると、気付いたら雨漏りしていたなんてことも…。
そうならないためにも、屋根の寿命とリフォームの時期について詳しくお話したいと思います!

□屋根の寿命とは?

屋根の寿命は使用される屋根材で決まります。
以下に主な屋根材とその耐用年数を示しました。
では、具体的に耐用年数を見ていきましょう!

*スレート屋根

耐用年数:20~25年
一見、寿命は長いと思われるかもしれませんが、屋根塗装によって防水機能を維持しているので注意が必要。
10年に一度は屋根塗装によるメンテナンスが必要です。
20年が過ぎたら、屋根の劣化が進んでいるため、スレートの下地は使い物になりません。
リフォームはカバー工法と呼ばれる、上から新たな屋根材を接着する工法で行います。
このとき、使用されるのがガルバリウム鋼板です。

*セメント瓦

耐用年数:30~40年
寿命は長いですが、こちらも塗装によって防水性を維持しているので、10年に1度は塗装が必要。
瓦の寿命がきたら、葺き替えを行い、防水シートも交換します。

*日本瓦

耐用年数:50~80年
最も寿命の長い屋根材ですね。
ですが屋根の下地部分、ルーフィングと呼ばれる部位が20年ほどで劣化するため、この時期に屋根の葺き替えを行う必要があります。
このリフォームの際に最近は地震に備えて、軽量の屋根材に変更する方も多いようです。

*トタン

耐用年数:15~20年
金属製の屋根であり、塗装によって防水性を維持しています。
そのため塗装が剥がれると、一気にサビが屋根全体に広がります。
通常は5〜7年ほどで屋根塗装のメンテナンスが必要ですね。

□長持ちさせるには?

屋根材の寿命を伸ばすには、その屋根材の寿命で新たな屋根材に変えること、また適切な時期に屋根塗装などのメンテナンスを行うことが重要です。
屋根塗装を怠っていると、知らないうちに屋根がボロボロの状態になっている可能性もあります。
メンテナンスの時期を過ぎている方は、早めに業者に相談しましょう。

□まとめ

今回は屋根の寿命やリフォーム時期について詳しくお話しました。
屋根材の劣化が気になる方は、早めに業者に相談した方が良いでしょう。
なかでも、台風被害の多い沖縄県にお住いの方は、もしもの時に家をしっかり守れるように、屋根材のメンテナンスを日頃から心がけましょう。
これから屋根のリフォームを考えている方は、ぜひ参考にして下さいね。

無料お見積は今すぐお電話を。